生まれてくる赤ちゃんのための「マイナス1歳からのむし歯予防」
市川市の歯医者「みやじま歯科」の取り組みのひとつに「マイナス1歳からのむし歯予防」があります。マイナス1歳とは、赤ちゃんが「0歳に満たない状態」――つまり、お母さまのお腹にいる妊娠期のことを指します。
「むし歯のなりやすさ」を決めるのは遺伝だと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。最近の研究で、お子さまのむし歯菌は80%以上の確率で母親から感染していることが明らかになってきました。また、むし歯菌を多く持っている母親の子はむし歯になりやすく、少ない母親の子はむし歯になりにくい、という傾向も出ています。
これは逆に言えば、お子さまの誕生前にお母さまのむし歯菌を少なくすることが、生まれてくるお子さまのむし歯の予防になるということでもあります。「マイナス1歳からのむし歯予防」はこうした考えに基づいたむし歯予防のカタチです。生まれてくるお子さまの歯の健康を守り、むし歯で困らないようにするため、妊娠中から予防に取り組んでいきましょう。
妊娠中のお口のトラブルに要注意
妊娠中は、ホルモンバランスの変化や、つわりのつらさからブラッシングが雑になりがち。それが原因で、むし歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。いくらつらくても、歯周病は待ってはくれません。妊娠中は、お口のケアにとくに気をつけましょう。
「妊娠中の歯科診療は大丈夫?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。当院では、妊娠中のお母さまの体調や気持ちに配慮しながら治療を行っています。適切なケアで、歯の健康を一緒につくっていきましょう。
妊娠性歯周炎をご存知ですか?
妊娠中には「エストロゲン」「プロゲステロン」などの女性ホルモンの分泌が活発になります。こうした女性ホルモンにより歯周病菌の繁殖しやすい口腔内環境ができて起きる「歯ぐきの腫れ」「出血」などの症状を、「妊娠性歯周炎」といいます。
また妊娠性歯周炎は、早産や低体重児出産のリスクも高まります。安心・安全に出産するためにも、妊娠性歯周炎には十分注意する必要があるのです。
お口のケアに有効「キシリトール」
ガムに使われていることで有名な「キシリトール」は、むし歯の原因にならない甘味料。摂取してもむし歯菌が酸をつくり出さないため、歯にやさしい成分として知られています。むし歯のリスクが高まる妊娠中にキシリトールを摂取することは、妊婦のお母さまのむし歯リスクを下げるとともに、マイナス1歳から始められる赤ちゃんのむし歯予防に効果的です。詳しくは歯科衛生士にお尋ねください。
効果的なキシリトールの摂り方
むし歯予防効果を得るためには、キシリトールを
- ①1日に5~10グラム
- ②3回以上に分けて
- ③キシリトールの甘みを口の中に広げて
食べるというのがポイントです。
- ① 1日に5~10グラム
むし歯になりにくいお母さまは5グラム、むし歯になりやすいお母さまは10グラムを目安に食べるのがおすすめです。
(例えば、歯科専用のキシリトール100%ガムには、1粒にキシリトールが1.3グラム含まれているので、1日に4~8粒が適量です。) - ② 3回以上に分けて
一気にたくさんよりも、朝・昼・晩など、回数多く食べた方が効果的です。おすすめは食後です。おやつの後も◎ - ③ キシリトールの甘みを口の中に広げて
キシリトールが歯に触れている時間が長い方が良いので、ガムを噛んだときに出てくる甘み(キシリトール)と混ざっただ液を、奥歯までいくように少し溜めながら噛みましょう。甘みがなくなっても5~15分ガムを噛むと、だ液がたくさん出て、食事によって歯から溶けだしたミネラル成分が、再び歯へと戻り修復されやすくなります。(再石灰化の促進といいます)
キシリトールの効果について
実はキシリトールをお母さまが摂ることで、お母さまと赤ちゃん両方にむし歯予防の効果があるのです!キシリトールを摂るとお母さまはむし歯になりにくいお口になります。その理由は
- ①だ液が増えるので、お口の中がサラサラになる
- ②むし歯菌が弱るので、酸やプラーク(歯垢)が作られにくくなる
- ③プラークが柔らかくなるので、歯の表面の汚れが落としやすくなり、ブラッシングの効率がアップ!
さらに、赤ちゃんはむし歯菌に感染しにくくなります。弱ったむし歯菌は歯にくっつく力が弱いので、むし歯菌がお母さまのだ液を介して赤ちゃんのお口に入っても、歯にくっつかず流れていきます。
赤ちゃんにチューしたいお父さまにも、是非キシリトールを摂ってもらいたいと思います。