あなたのお口の健康と
心に寄り添います
KEEP YOUR MOUTH HEALTHY

We care about your oral health
and wellbeing

Dental Concept 一生ここに通いたい
と思う安心感

市川市行徳にある「みやじま歯科」のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。私たちは、患者さまがリラックスして快適に過ごせる環境づくりを大切にしています。笑顔と明るい話し声があふれた明るい空間で、常に患者さまお一人おひとりに寄り添い、丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を心がけています。

お口の健康は全身の健康と深く結びついており、私たちの目標は単に歯科治療を提供 するだけでなく、患者さまが健口で素敵な笑顔でいること、そして美味しく食事を楽めるようサポートすることです。スタッフ一同、皆さまの生涯にわたるパートナーとして、末長くお付き合いできる歯科医院を目指し、日々診療に励んでおります。

ここが凄い みやじま歯科12個の特徴

  • 1

    最小限の治療で
    歯を長持ちさせる

    歯を長持ちさせるには削る範囲を最小限に抑え、深くならないように治療を施すことです。食べ物の冷温差により、歯と詰め物・被せ物の膨張収縮率に違いがあるため、削る範囲が広いほど歯と詰め物などの境目に隙間ができてしまいます。
    これが二次的虫歯の発生や接着剤の劣化を招く原因となります。深く削ると下層にある神経に侵襲を与え、神経を取り除かなければいけない可能性を高めます。神経の有無は歯の寿命に大きく影響を与えます。

  • 2

    歯周病に特化した
    ベテラン歯科
    衛生士による
    定期検診(担当制)

    「通院の度に、衛生士さんが変わるのが不安」と言われる方は少なくありません。このような方にも安心して通院していただけるよう不安や疑問、あるいはご希望をお伺いしやすい環境を整えておくことが重要と考え、同じ歯科衛生士が担当する「担当歯科衛生士制」を導入しています。

    診療に寄り添っていく歯科衛生士は、身近な関係を構築し、お口のみならず、その方自身の変化にも気づきやすくなっていきます。心身の変化はお口に現れやすいです。患者さまに寄り添う姿勢や診断力、聴く力の大切さを院内で共有し、常日頃から強く意識しております。

  • 3

    女性ならではの
    きめ細やかな対応

    歯科衛生士はもちろん、院長含め歯科医師も女性であり細部に渡った気配りある対応でお迎えしております。
    院内の装飾や色合い、お花や絵画、医院創りもソフトで柔らかな印象のため、癒される空間でお過ごしていただけます。
    特に女性特有のホルモン関係や妊娠・出産、更年期による体調変化の話などにも共感することができます。

  • 4

    お子様が安心して
    通える空間

    お子様が不安に感じないよう、信頼関係の構築に力を入れています。音や匂いに敏感な小さなお子様にも配慮し、事前に器具を見せながらわかりやすく説明し、一人ひとりのペースに合わせて治療を進めますので、無理に治療することは決してありません。
    お子様に「また行きたい!」と思っていただけるよう、院内は明るくリラックスできる雰囲気づくりを大切にしています。女性歯科医師と女性スタッフが、お子様に寄り添い、丁寧にサポートいたします。

  • 5

    痛みに配慮した治療

    歯科治療に対し最もネガティブなイメージがあるのは痛みだと思いますが、痛みは精神的状態に大きな影響を与えます。不安や緊張、疑念があると痛みは増幅され信頼関係にあり、リラックスできる環境下であれば痛みは緩和されます。
    みやじま歯科で重要視していることは、お互いを知る充分なコミュニケーションです。もちろん、施術内でのソフトなタッチやお声がけなどの配慮、麻酔を刺針する前にその部位を表面麻酔剤で麻痺させておくことや、麻酔注入を一定の低速で行う電動麻酔の使用により痛みの軽減にも努めています。

  • 6

    一生涯おいしくお口から
    食べる
    ということを
    大切にしていく医療

    一度虫歯になって削った歯は、完全に元の状態に戻すことはできません。そのため、私たちはお口トラブルが生じる前の早い段階から行う予防治療と定期メンテナンスに力を入れています。お口の環境が整っていないと、お食事を楽しむことも難しくなります。食事は単に栄養や水分を摂取するためだけでなく、五感を通じた脳の活性化や消化機能の促進、唾液の分泌による健康維持など、身体全体に深く関わっています。

    さらに、「かむ」「飲み込む」といった口腔機能が正しく使えないと、食事の摂取や咀嚼がスムーズに行えず、誤嚥性肺炎を引き起こす可能性もあります。皆さまがこれからの人生でお口の健康を長く保てる治療を提供しています。

  • 7

    専門医在籍

    歯科矯正医、口腔外科医、インプラント外科医が在籍しており、月複数回診療しております。進化し続ける歯科医療において、専門的な知識やスキルの習得は多岐に渡るため、それらに精通した専門医による施術が最適であり、安心です。

  • 8

    高度医療機器の導入

    高度医療機器の導入により、精密且つ正確な診断と治療を行っています。歯科用CTでは、見えない部分の歯根や骨の状態を平面画像と立体画像で捉え、骨幅や骨密度、神経や血管の位置まで確認することができ、原因の究明により役立ちます。
    例えば、初期の虫歯を確実に発見できるダイアグノデントは、最小限の治療の一助となります。妊娠中でレントゲン被爆を避けたい場合や、レントゲン室への移動が難しい方にもご利用いただける機器です。

  • 9

    感染予防の徹底

    治療中に唾液や血液が器具に付着し、機器内部に迷入することがあり、それに気付かず、以後の患者さんに簡単な処理のまま同じ器具を使用することで院内感染をさせてしまう可能性があります。そこでエピオス水という水を電気分解し、不純物を極限まで取り除いた超純水を生成するシステムを導入し、安心で安全な殺菌治療水の次亜塩素酸水を治療器具の消毒やうがい水として使用しています。

    また、歯を切削するハンドピース機器の個別滅菌処理、器具ごとに滅菌パック処理を施し、高圧蒸気滅菌器内への装入、及びゴム手袋、診療用エプロンなどのディスポーザブル品の使用により、院内感染予防対策を徹底的に行うことで院内感染リスクを低減しています。

  • 10

    行徳駅から徒歩1分、
    アクセス良好

    東京メトロ東西線行徳駅から徒歩1分の好立地で、1階にあるためアクセスしやすい歯科医院です。またバリアフリーのため、車椅子やベビーカーはもちろん、足腰が不安な方にとっても便利です。
    キッズルームも完備しており、お子様連れの方も安心して通院いただけます。開業して20年以上経過し、親子3代で通院していただいているご家族も多く、ファミリー層から支持されています。

  • 11

    土曜日の午後も診療

    平日にお仕事や学校がある方でも、土曜診療の時間帯が比較的長いため、継続的な通院がしやすい環境です。
    週末のみ、育児や介護などご家庭のご事情に都合がつけにくい方にも優しい歯科医院となっております。

  • 12

    外来環、口管強設認定
    されている
    歯科医院

    外来環とは、歯科外来診療環境の略称で歯科診療中の偶発症や緊急事態に対しての対応や感染症対策として医療器具や装置の設置整備などの取り組みを行う体制にあることです。
    か強診とは、かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の略称で予防歯科を重視し定期的メンテナンスを行い、虫歯や歯周病など歯を失う恐れのある疾患の重症化に対策を講じていると認定する制度です。みやじま歯科は厚生労働省が定めた基準をクリアし、そのどちらにも認定された歯科医院です。

院長からの
メッセージ
MESSAGE

みやじま歯科は平成13年に開院して以来、長期に渡り多くの方々の支えがあり今があると感謝しています。ご来院される方のお声などから振り返ると、筆頭にあげられるのは予防をぶれなく追い続けているからではとないかと思います。

歯医者で痛い思いはしたくない、いつまでも何でも食べることができ、思いっきり口を開けて笑っていたい、など多くの方が持つ希望を叶える近道は、歯の健康寿命を延ばす予防に取り組むしかありません。当院では治療されるというネガティブなイメージではなく、明るい楽しい未来を手にするために日々尽力しております。より長く健康な歯を保つために、是非当院へお越しください。 みやじま歯科院長 宮嶋 和代

院長メッセージをもっと見る
院長 宮嶋 和代

お知らせ INFORMATION

みやじま歯科ブログ BLOG

カレンダー CALENDAR

休診日

みやじま歯科公式インスタグラム インスタグラム INSTAGRAM

CONTACT

お問い合わせ

診療時間
9:30~13:00 / 14:00~18:00
※土曜日のみ17:00までの診療
休診日:水曜・木曜午後・日曜・祝日
047-307-4618タップで
電話する
047-307-4618 タップで電話する アクセス